What's New!!
保護者向け「教育雑誌」
日経 Kids+ バックナンバーはこちら
学習プリントUP履歴&その他更新履歴 ☆新着記事リストはこちら☆
- 【2011.春】 中学受験に向かう小学生の家庭学習 市販テキスト・参考書開設予定
- 【2011.2】 入塾スタート
- 【2011.1】 ブログ-〆
- 【2010.12】小学校低学年向け算数計算プリントサイトオープン
- 【2010.7.1】 チーム閃き-解散
- 【2010.3.20】 小学校二年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集 第一弾UP(1学期分)
- 【2010.2.24】 漢字検定7級対策のプリントダウンロード
- 【2009.11.14】 漢字検定後検定8級チャレンジテストダウンロード
- 【2009.10.1】 漢字検定8級対策プリントダウンロード
- 【2009.9.1】 チーム閃きオープン
- 【2009.3.31】 第一回 算数速答テスト結果発表
- 【2009.3.31】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.12 UP
- 【2009.2.25】 我が家の学習教材-買ったもの&欲しい物リスト 更新
- 【2009.2.6】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.11 UP
- 【2008.12.29】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.10 UP
- 【2008.12.5】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.9 UP
- 【2008.11.20】 漢字検定9級対策 文章問題シート NO.7 & NO.8 & NO.9をUP
- 【2008.11.14】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.8 UP
- 【2008.10.24】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.6UP
- 【2008.10.23】 家庭学習アンケート集計結果 第2回目&3回目
- 【2008.10.17】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.5 UP
- 【2008.10.10】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.4 UP
- 【2008.10.04】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.3 UP
- 【2008.10.03】 我が家の漢字検定受検対策専用ページ
- 【2008.09.26】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.2UP
- 【2008.09.24】 漢字検定9級-過去問題集用の答案用紙UP
- 【2008.09.19】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.1UP
表面化に思う貫徹&潜行
他の記事を読む
- この記事のカテゴリ一覧: スポンサー広告
- 次の記事: 低学年における「日本史」の入り口 Part.1
- 前の記事: シール帳に思う事
新着記事
- 閃光者に思う事 (01/31)
- ボーイのラストギャグ (01/30)
- ボーイに思う事(裏話編) (01/29)
- ブログに思う事 (01/28)
- ボーイに思う事 (01/27)
- 中学受験に思う事 (01/26)
- 目前に迫った入塾に思う事 (01/25)
- 漢字検定に思う事 (01/24)
- 家庭学習に思う事 (01/21)
- 入塾までの道のりに思う事 (01/20)
- 志望校に思う事 (01/19)
- ボーイの偏差値に思う事 (01/14)
- 小学校低学年向け算数計算プリント(バグ1) (01/13)
- ここ最近のボーイに思う事 (01/13)
- 新年 (01/12)
- 今年に思う事 (12/29)
- クリスマスに思う事 (12/27)
- Z会国語力基礎検定 (12/25)
- 小学校低学年向け算数計算プリント (12/24)
- 成績表で思った事 (12/22)
表面化に思う貫徹&潜行
もう一つ思い出した

関連記事:貯虫に思う事
「首都圏の受験率が17~20%で推移」
ボーイの学校の中学受験率。
この数字を若干超えている(っぽい)事を考えると
まぁまぁ高いのかなぁ

仲間内で中学校の話が出始めている、とか。
「どこの中学行く

「一緒に行こうぜー

名前が挙がったのは地元の公立中だった、と。
ボーイは何も言わなかったらしい

それを聞いて、勝手に・・・
話に入れず、気不味そうなボーイを思い浮かべた私。
ちょっと突っ込んで話をしてみた。
みんなの話を聞いてどう思った?
「別に~

何とも思わないの?
友達なのに?
「だって、しょうがないもん

「ぼくは行きたい学校が違うから~

・・・そっかぁ。
そっけない&意外に明るいのは
まだ3年生だからかなぁ。
この先、あと何年も付き合いを重ねれば・・・
と思っていたら
「そりゃー、一緒の学校行きたいよ

「でもさぁ・・・仕方ないよね

「だって、みんなに○○中に行こう



※○○中・・・ボーイの志望校
そっちなの

「みんな、あんまり勉強が好きじゃないみたいだし・・・さぁ

「でも、みんな興味あって、みんな頑張って入れたら最高だよね~

ついつい、私もそうだね~

っとノってしまった

多分、
いえ・・・
宝くじを当てるより難しい・・・と思う

「だよね


って

ボーイだけ落っこったりしてね~

っとちょいと意地悪を交えながら

そういう風潮も一部あるのでしょう、中学受験って。
友達が塾に行くから塾に行き、
友達が受験するから受験する、
みたいな。
でも、その逆も。
みんなが行くから、みんなと同じ公立中学に

気持ちは理解できる。
理解出来る分だけ複雑な気分。
さて。
ボーイももうちょっとで4年生。
高学年になったらを想像すると・・・
な~んか。
嫌な感じが纏わり付く。
子供同士の話はほんわかしていい感じなのにね

このまま潜水艦のように進めればいいなっと思いながら

もう既にバレてる感もありながら・・・。
塾に行くのか否か、
何処の塾にするのか、
中学受験するのか否か。
勝手なんだよね。
リアルに余所の家庭に首を突っ込まないでって思いつつ。
幸せ気分を分かち合う?
人の不幸は蜜の味?
本当、耳を塞ぎたくなるような
上級生保護者の会話が入ってくるから

#それを避ける為にも


子と子ではなく
親と親のプライドのぶつかり合い?
また、受験に取り組みもしないで
受験組みにケチをつける。
陰口を叩く。
陰口どころか、人間性を否定するような暴言・・・まで混じりつつ。
わざと?
かのように大きな声で・・・。
嫉妬?
っと言っても、きっと否定するんでしょうね。
「我が家は望んでいない、嫉妬なんかあり得ない」っと。
我が家、を持ち出すのなら
他の家庭、を持ち出すのを辞めればいいと思うけど。
暇つぶしの攻撃的なストレス発散ネタ?
あー、怖い。
あー、性悪。
巻き込まれたくない。
関わりたくない

私自身、中学受験をしていないけど
小学校の時に軽~く味わってきた
記憶は未だに残っている。
親同士のバトル・・・

子の前では悪口全般、慎みましょうと
私は実母を反面教師にさせていただいております

でもね。
もう始まっているんだわ。
聞きたくない事も聞かされる。
そんな話が始まりそうになったら
「あーあーあーあーあーあーーーー」
っと言って、相手の言葉をかき消し
聞こえないフリをしたくなる

何故か

「1年生の時から塾に通っている」
事になっている我が家

誰でしょ、そういうデマを流すのは

我が家の事を直接探るならまだしも

同じクラスメイトとは言え、
第三者のテストの点数なんか関係なくない?
成績も・・・。
素行も・・・。
習い事も・・・。
別に聞きたくも無い&知りたくもない情報
漏れ捲くり

そんな話を聞かされる私の内心は
「で

って言いたくなる。
「だから


いつか

そう切り返す日もあるかも知れない

そんな用意のある
私も性悪なのでしょうね

余談:
周囲に耳を傾けず
ただ只管我が道を潜行する。
合言葉は
「で

貫き通す




他の記事を読む
- この記事のカテゴリ一覧: 小学校三年生の家庭学習(総合)
- 次の記事: 低学年における「日本史」の入り口 Part.1
- 前の記事: シール帳に思う事
新着記事
- 閃光者に思う事 (01/31)
- ボーイのラストギャグ (01/30)
- ボーイに思う事(裏話編) (01/29)
- ブログに思う事 (01/28)
- ボーイに思う事 (01/27)
- 中学受験に思う事 (01/26)
- 目前に迫った入塾に思う事 (01/25)
- 漢字検定に思う事 (01/24)
- 家庭学習に思う事 (01/21)
- 入塾までの道のりに思う事 (01/20)
- 志望校に思う事 (01/19)
- ボーイの偏差値に思う事 (01/14)
- 小学校低学年向け算数計算プリント(バグ1) (01/13)
- ここ最近のボーイに思う事 (01/13)
- 新年 (01/12)
- 今年に思う事 (12/29)
- クリスマスに思う事 (12/27)
- Z会国語力基礎検定 (12/25)
- 小学校低学年向け算数計算プリント (12/24)
- 成績表で思った事 (12/22)