What's New!!
保護者向け「教育雑誌」
日経 Kids+ バックナンバーはこちら
学習プリントUP履歴&その他更新履歴 ☆新着記事リストはこちら☆
- 【2011.春】 中学受験に向かう小学生の家庭学習 市販テキスト・参考書開設予定
- 【2011.2】 入塾スタート
- 【2011.1】 ブログ-〆
- 【2010.12】小学校低学年向け算数計算プリントサイトオープン
- 【2010.7.1】 チーム閃き-解散
- 【2010.3.20】 小学校二年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集 第一弾UP(1学期分)
- 【2010.2.24】 漢字検定7級対策のプリントダウンロード
- 【2009.11.14】 漢字検定後検定8級チャレンジテストダウンロード
- 【2009.10.1】 漢字検定8級対策プリントダウンロード
- 【2009.9.1】 チーム閃きオープン
- 【2009.3.31】 第一回 算数速答テスト結果発表
- 【2009.3.31】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.12 UP
- 【2009.2.25】 我が家の学習教材-買ったもの&欲しい物リスト 更新
- 【2009.2.6】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.11 UP
- 【2008.12.29】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.10 UP
- 【2008.12.5】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.9 UP
- 【2008.11.20】 漢字検定9級対策 文章問題シート NO.7 & NO.8 & NO.9をUP
- 【2008.11.14】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.8 UP
- 【2008.10.24】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.6UP
- 【2008.10.23】 家庭学習アンケート集計結果 第2回目&3回目
- 【2008.10.17】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.5 UP
- 【2008.10.10】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.4 UP
- 【2008.10.04】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.3 UP
- 【2008.10.03】 我が家の漢字検定受検対策専用ページ
- 【2008.09.26】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.2UP
- 【2008.09.24】 漢字検定9級-過去問題集用の答案用紙UP
- 【2008.09.19】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.1UP
秋のテスト結果
他の記事を読む
- この記事のカテゴリ一覧: スポンサー広告
- 次の記事: 秋のテスト結果 Part.2
- 前の記事: スペースワープ+ガンダム+ガム1つ=クリスマス
新着記事
- 閃光者に思う事 (01/31)
- ボーイのラストギャグ (01/30)
- ボーイに思う事(裏話編) (01/29)
- ブログに思う事 (01/28)
- ボーイに思う事 (01/27)
- 中学受験に思う事 (01/26)
- 目前に迫った入塾に思う事 (01/25)
- 漢字検定に思う事 (01/24)
- 家庭学習に思う事 (01/21)
- 入塾までの道のりに思う事 (01/20)
- 志望校に思う事 (01/19)
- ボーイの偏差値に思う事 (01/14)
- 小学校低学年向け算数計算プリント(バグ1) (01/13)
- ここ最近のボーイに思う事 (01/13)
- 新年 (01/12)
- 今年に思う事 (12/29)
- クリスマスに思う事 (12/27)
- Z会国語力基礎検定 (12/25)
- 小学校低学年向け算数計算プリント (12/24)
- 成績表で思った事 (12/22)
秋のテスト結果

塾によって問題の傾向は違うのは相変わらず

ボーイのやっつけ的な取り組みも相変わらずだけど

私的感想。
算数が面白いのはさっちゃん。
さっちゃん>・・・・よっしー>にっちー
国語は、
にっちー≧よっしー>さっちゃん
かな。
異なる点はもう一つ。
層

一つだけ、趣旨が違うものだったからなのかも知れないけど。
全然違う

まぁ、塾内に入ってしまえば
外部向けテストなんて
関係ないのでしょうけど

さっちゃんも、にっちーも
連絡を頂き、その横でフムフム

共に上位クラスGetして意気揚揚

なルンルン

ボーイ

が、しかし。
最後の砦

一番相性が良く、大口もMAXだった
よっしー

が酷かった

テスト後。
暫く日を置いてから問題をざっと見てみた。
国語

私の思うところでは4問前後

算数

これは満点取れるかな。
結果は
国語

前回の6月の半分の点数

50%OFF

ちょっと問題に幅が出たのもあるだろうけど
それ以上に・・・訳の分からない問題の読み間違えを

最近、国語が良く出来てきているっと感じていた。
ボーイ自身もきっとそう思っていたことでしょう。
そこに来てのこの不発

そうでなくとも
今までよっしーの数々のテストで
国語であっても常にほぼ満点に近い点数を取っていたから

そんなに凹まなくてもいいのにっと思う程
凹んでいた

どの問題を間違えたのか
きちんとした結果も手元にないのに・・・
マークズレかもよ

算数は思っていた通り
満点だった。
10分も余った、余裕~

なんて言っておきながら満点じゃなかったら・・・
わたしゃ許せん

発動するかも

っとおふざけしても
凹んでいた

そして、殺気立ち始めた

納得行かない?
そんな事言ったって仕方がない。
算数の点数、吹き飛んだ?
そんな事言ったって仕方がない。
勘違い?
そんな事言ったって仕方がない。
何この点数?
そんな事言ったって仕方がない。
決勝に行けない?
そんな事言ったって仕方がない。
・・・大泣き。
確信していたっぽいから

でも、前回の方が行き易かったかも。
ボーイにとっては

にっちーもそうだった。
算数は満点

・・・なのに国語が

よっしー程酷くなかったけど

その憂いがかすかに残っていたのかなっと思いつつ。
時間が足りなかったらしく
配点の高い最後の方が真っ白けっけ。
これも仕方ないと言えば仕方がない。
それでこの点数が取れているなら
っと思えばいいんじゃない

大丈夫~

っと言っても聞く耳持た~ず

憤激・・・っという言葉が適当かしら

算数、良く出来ているよね~

これを言って、後は放っておいた。
あとは・・・自身で考えてくれるでしょう。
そんな様子だった

余り聞く耳持っていなかった。
励まさなくていいって感じだった。
ちょっと塞ぎこんでいた。
部屋に篭って何やらやっていた。
まぁ、翌日には
「遊んでくる~」っと
元気いっぱいになっていたけど

何日後か。
よっしーから送られてきた書類を見て驚いた。
悪戯書き発見

「不」を追記&二重の打消し線。
合格通知 ⇒ 不合格通知
優秀 ⇒
そして、それらの紙を
机のシートに挟んでいた。
昔から自分に納得行かないと
このような行動を取るけど・・・
にしても、あんまりだわ

これどうしたの?っと言うと
「どーーー考えても不合格っしょ

放置、放置

すると・・・今度は

後日、机周辺を掃除した時に見てみたら
あの紙が無い

余りにも・・・って、
勢いに任せて・・・
食べちゃったの

もしかして・・・やぎ

学校から帰ってきて聞いてみたら
「あるよー



っと指差した。
机の照明の取っ手部分に
お守りを結わってある。
その横に紙が結わってあった

御神籤を引いた後、境内に結びつけるように

「すごいでしょ、切れないように気をつけて結んだんだ

その理由は・・・電気をつける時に必ず見えるから、らしい

その直後。
・・・一生、忘れないし
っと、ぼそっと呟いたボーイ

更に、間髪入れず
お・れ・が・・・
ガンダムだぁぁぁ



っと叫んだボーイ。
完璧主義の宿命かなぁ・・・。
って。
やぎでもガンダムでも
何でもいいよ

大きくな~れ

余談:
読み間違えにしても
時間が足りないのも
単なる実力不足

を認めざるを得ない

マークシートだって
消去法だろうがなんだろうが
運も実力の内

あとは復習

そして、示された足りない点を補うだけ

こだわりと意欲はボーイに任せ
石の上でゆっくりと

責任は私&我が家全体
にあると心得る。
ボーイのその苦い&渋みの半分とちょっとは
私の分な筈

わたしが・・・すめらぎだ



でいいかな

(すめらぎさんの職業:戦術?戦略?予報士さん)
私も・・・
ボーイの悔しさいっぱいの顔を忘れない




他の記事を読む
- この記事のカテゴリ一覧: 入塾前・塾選び・塾テスト
- 次の記事: 秋のテスト結果 Part.2
- 前の記事: スペースワープ+ガンダム+ガム1つ=クリスマス
新着記事
- 閃光者に思う事 (01/31)
- ボーイのラストギャグ (01/30)
- ボーイに思う事(裏話編) (01/29)
- ブログに思う事 (01/28)
- ボーイに思う事 (01/27)
- 中学受験に思う事 (01/26)
- 目前に迫った入塾に思う事 (01/25)
- 漢字検定に思う事 (01/24)
- 家庭学習に思う事 (01/21)
- 入塾までの道のりに思う事 (01/20)
- 志望校に思う事 (01/19)
- ボーイの偏差値に思う事 (01/14)
- 小学校低学年向け算数計算プリント(バグ1) (01/13)
- ここ最近のボーイに思う事 (01/13)
- 新年 (01/12)
- 今年に思う事 (12/29)
- クリスマスに思う事 (12/27)
- Z会国語力基礎検定 (12/25)
- 小学校低学年向け算数計算プリント (12/24)
- 成績表で思った事 (12/22)