What's New!!
保護者向け「教育雑誌」
日経 Kids+ バックナンバーはこちら
学習プリントUP履歴&その他更新履歴 ☆新着記事リストはこちら☆
- 【2011.春】 中学受験に向かう小学生の家庭学習 市販テキスト・参考書開設予定
- 【2011.2】 入塾スタート
- 【2011.1】 ブログ-〆
- 【2010.12】小学校低学年向け算数計算プリントサイトオープン
- 【2010.7.1】 チーム閃き-解散
- 【2010.3.20】 小学校二年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集 第一弾UP(1学期分)
- 【2010.2.24】 漢字検定7級対策のプリントダウンロード
- 【2009.11.14】 漢字検定後検定8級チャレンジテストダウンロード
- 【2009.10.1】 漢字検定8級対策プリントダウンロード
- 【2009.9.1】 チーム閃きオープン
- 【2009.3.31】 第一回 算数速答テスト結果発表
- 【2009.3.31】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.12 UP
- 【2009.2.25】 我が家の学習教材-買ったもの&欲しい物リスト 更新
- 【2009.2.6】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.11 UP
- 【2008.12.29】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.10 UP
- 【2008.12.5】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.9 UP
- 【2008.11.20】 漢字検定9級対策 文章問題シート NO.7 & NO.8 & NO.9をUP
- 【2008.11.14】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.8 UP
- 【2008.10.24】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.6UP
- 【2008.10.23】 家庭学習アンケート集計結果 第2回目&3回目
- 【2008.10.17】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.5 UP
- 【2008.10.10】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.4 UP
- 【2008.10.04】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.3 UP
- 【2008.10.03】 我が家の漢字検定受検対策専用ページ
- 【2008.09.26】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.2UP
- 【2008.09.24】 漢字検定9級-過去問題集用の答案用紙UP
- 【2008.09.19】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.1UP
教育・しつけ・家庭学習について100の質問 Part.2 [育児編]
他の記事を読む
新着記事
- 閃光者に思う事 (01/31)
- ボーイのラストギャグ (01/30)
- ボーイに思う事(裏話編) (01/29)
- ブログに思う事 (01/28)
- ボーイに思う事 (01/27)
- 中学受験に思う事 (01/26)
- 目前に迫った入塾に思う事 (01/25)
- 漢字検定に思う事 (01/24)
- 家庭学習に思う事 (01/21)
- 入塾までの道のりに思う事 (01/20)
- 志望校に思う事 (01/19)
- ボーイの偏差値に思う事 (01/14)
- 小学校低学年向け算数計算プリント(バグ1) (01/13)
- ここ最近のボーイに思う事 (01/13)
- 新年 (01/12)
- 今年に思う事 (12/29)
- クリスマスに思う事 (12/27)
- Z会国語力基礎検定 (12/25)
- 小学校低学年向け算数計算プリント (12/24)
- 成績表で思った事 (12/22)
教育・しつけ・家庭学習について100の質問 Part.2 [育児編]
教育・しつけ・家庭学習について100の質問のNo.11~No.20
育児編
【育児】
Q11.親は子供の最大の教育指導者と思いますか?
強く、激しく!そう思う

子供は親の背を見て育ちますものね。
やがて・・・孫(


Q12.子供の学力は遺伝だと思いますか?
ない、と思いたい

親の学歴なども直接は関係ない、と思う

環境を作り上げる親の力、それに順応する子供に力がありさえすれば・・・

と思い込んでいます

Q13.人生、楽しければそれでいいと思いませんか?
思わな~い

天才で無い限り、努力によって事を進めた結果、人生を謳歌できる事でしょう

努力は辛く、厳しいものです

Q14.子供に期待をかけ過ぎでは?
「過ぎ」ではないかな

かけてないと言ったら、うそになるね

子供への過度の期待はプレッシャーにしかなりえない、と重々承知してござりまする

そして、子供への期待が全くないって言うのも可笑しな気がします。
程ほどに

Q15.子供とコミュニケーションを上手く取る方法は?
自分の昔を思い出し、子供の側に立って物事を考える

Q16.子供に厳しくすると疲れませんか?
いいえ。
楽しくて仕方ない

日々、成長を感じますもの

ただ、自分にも厳しくなるのは必然。
それが少々・・・厄介だなぁ

Q17.子供は疲れていませんか?
漢字検定の直前&直後は多少お疲れモードかも

あと、サッカークラブは激しく疲れるみたい

後半バテバテでボールを追えていません

Q18.子供に対して「もしかしてこの子凄いかも!?」と思ったのはどんな事ですか?
努力を継続する力がある所

すごい細かい絵や資料を作っている時

Q19.子供に偉くなってもらいたいですか?
いいえ

人の気持ちを察することができる優しい心の持ち主となって欲しい

そして、誰にも好かれる&面白い&魅力ある人間になって欲しいと心から願います

逆に。
偉ぶる輩の鼻をへし折る、鼻を明かして欲しいと思う

能ある鷹は爪を隠す

Q20.私って親ばか?って思うのはどんな時?
ブログの記事を書いている時

間違いないね




他の記事を読む
- この記事のカテゴリ一覧: 教育・しつけ・家庭学習-100の質問
- 次の記事: 緊急事態!!
- 前の記事: 夏休みの思い出
新着記事
- 閃光者に思う事 (01/31)
- ボーイのラストギャグ (01/30)
- ボーイに思う事(裏話編) (01/29)
- ブログに思う事 (01/28)
- ボーイに思う事 (01/27)
- 中学受験に思う事 (01/26)
- 目前に迫った入塾に思う事 (01/25)
- 漢字検定に思う事 (01/24)
- 家庭学習に思う事 (01/21)
- 入塾までの道のりに思う事 (01/20)
- 志望校に思う事 (01/19)
- ボーイの偏差値に思う事 (01/14)
- 小学校低学年向け算数計算プリント(バグ1) (01/13)
- ここ最近のボーイに思う事 (01/13)
- 新年 (01/12)
- 今年に思う事 (12/29)
- クリスマスに思う事 (12/27)
- Z会国語力基礎検定 (12/25)
- 小学校低学年向け算数計算プリント (12/24)
- 成績表で思った事 (12/22)