What's New!!
保護者向け「教育雑誌」
日経 Kids+ バックナンバーはこちら
学習プリントUP履歴&その他更新履歴 ☆新着記事リストはこちら☆
- 【2011.春】 中学受験に向かう小学生の家庭学習 市販テキスト・参考書開設予定
- 【2011.2】 入塾スタート
- 【2011.1】 ブログ-〆
- 【2010.12】小学校低学年向け算数計算プリントサイトオープン
- 【2010.7.1】 チーム閃き-解散
- 【2010.3.20】 小学校二年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集 第一弾UP(1学期分)
- 【2010.2.24】 漢字検定7級対策のプリントダウンロード
- 【2009.11.14】 漢字検定後検定8級チャレンジテストダウンロード
- 【2009.10.1】 漢字検定8級対策プリントダウンロード
- 【2009.9.1】 チーム閃きオープン
- 【2009.3.31】 第一回 算数速答テスト結果発表
- 【2009.3.31】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.12 UP
- 【2009.2.25】 我が家の学習教材-買ったもの&欲しい物リスト 更新
- 【2009.2.6】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.11 UP
- 【2008.12.29】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.10 UP
- 【2008.12.5】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.9 UP
- 【2008.11.20】 漢字検定9級対策 文章問題シート NO.7 & NO.8 & NO.9をUP
- 【2008.11.14】 小学校一年生家庭学習オリジナル算数プリント問題集Part.8 UP
- 【2008.10.24】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.6UP
- 【2008.10.23】 家庭学習アンケート集計結果 第2回目&3回目
- 【2008.10.17】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.5 UP
- 【2008.10.10】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.4 UP
- 【2008.10.04】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.3 UP
- 【2008.10.03】 我が家の漢字検定受検対策専用ページ
- 【2008.09.26】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.2UP
- 【2008.09.24】 漢字検定9級-過去問題集用の答案用紙UP
- 【2008.09.19】 漢字検定9級対策 文章問題シートNO.1UP
カブトムシの幼虫の絵日記 アニメ風 (本編)
他の記事を読む
- この記事のカテゴリ一覧: スポンサー広告
- 次の記事: カブトムシの幼虫 裏話 Part.1 ♂♀会議
- 前の記事: カブトムシの幼虫の絵日記 アニメ風 (前書き?)
新着記事
- 閃光者に思う事 (01/31)
- ボーイのラストギャグ (01/30)
- ボーイに思う事(裏話編) (01/29)
- ブログに思う事 (01/28)
- ボーイに思う事 (01/27)
- 中学受験に思う事 (01/26)
- 目前に迫った入塾に思う事 (01/25)
- 漢字検定に思う事 (01/24)
- 家庭学習に思う事 (01/21)
- 入塾までの道のりに思う事 (01/20)
- 志望校に思う事 (01/19)
- ボーイの偏差値に思う事 (01/14)
- 小学校低学年向け算数計算プリント(バグ1) (01/13)
- ここ最近のボーイに思う事 (01/13)
- 新年 (01/12)
- 今年に思う事 (12/29)
- クリスマスに思う事 (12/27)
- Z会国語力基礎検定 (12/25)
- 小学校低学年向け算数計算プリント (12/24)
- 成績表で思った事 (12/22)
カブトムシの幼虫の絵日記 アニメ風 (本編)
昨日の「思い出し憤怒」によって
ちょいと?逸脱してしまった・・・
話を戻して

カブトムシの幼虫観察

今年は4匹飼育

ちょっと数が多目。
選りすぐりの大きい幼虫


ので、大きいケースで飼育開始。
大体、一週間ぐらいで
土の目減りがパッと見で分かる程に
ばくばく&ぐんぐん
成長した幼虫達

約一ヶ月後。
・・・超ドでかい

はちきれんばかりな、丸々太った、ずっしりっと重い幼虫達は
蛹室作りを開始した

なるべく暗く&涼しい所へ置いていた。
ボーイは、
床に顔をつけつつ&そっと覗きつつ&日記に書きつつ

幼虫が前進する時の体の動きを真似しつつ・・・
ウケた

ところが・・・
一匹だけ、土の表面に出てしまっている。
その子、表面で蛹室を作り始め
完成した蛹室は・・・アリジコクみたいになっている。
これ、ボーイが幼稚園児の頃にも起きた現象。
そのお陰で、蛹の様子をたっぷり観察する事ができたんだけど

確か・・・あの時は蛹になるのを待って、
パパが土を固めてお手製蛹室を作って対応した。
「パパー、蛹の部屋作って~~」
「教えてあげるから、やってごらん

今年は・・・ボーイが

お手製蛹室にチャレンジ

余談:
朝のドラクエ電卓バトルを封印したボーイ

兎に角時間が無い・・・
絵、か~なり大雑把に&アニメチックに
急仕上げに


日記の文

タイトル:「どうすれば・・・」
(幼虫の様子・・・略)
ぼくは、幼虫が「この先、どうすればいいのかなぁ」と思っているように感じた。
(ボーイの成長を窺い知った一文に、シール1枚

そして

それに応える術は出た

ボーイのお手製蛹室

その日の日記が今から楽しみ

タイトルは・・・
「ぼくが助けてあげる

かな





他の記事を読む
- この記事のカテゴリ一覧: 昆虫飼育
- 次の記事: カブトムシの幼虫 裏話 Part.1 ♂♀会議
- 前の記事: カブトムシの幼虫の絵日記 アニメ風 (前書き?)
新着記事
- 閃光者に思う事 (01/31)
- ボーイのラストギャグ (01/30)
- ボーイに思う事(裏話編) (01/29)
- ブログに思う事 (01/28)
- ボーイに思う事 (01/27)
- 中学受験に思う事 (01/26)
- 目前に迫った入塾に思う事 (01/25)
- 漢字検定に思う事 (01/24)
- 家庭学習に思う事 (01/21)
- 入塾までの道のりに思う事 (01/20)
- 志望校に思う事 (01/19)
- ボーイの偏差値に思う事 (01/14)
- 小学校低学年向け算数計算プリント(バグ1) (01/13)
- ここ最近のボーイに思う事 (01/13)
- 新年 (01/12)
- 今年に思う事 (12/29)
- クリスマスに思う事 (12/27)
- Z会国語力基礎検定 (12/25)
- 小学校低学年向け算数計算プリント (12/24)
- 成績表で思った事 (12/22)